中国東方航空9603便でビエンチャンワットタイ国際空港へ/2024ラオス、タイの旅-5

昆明長水国際空港で空港泊で1泊、今日は目的地ラオスのビエンチャンへ向かいます。

昆明長水国際空港_寝床

ほとんど休めませんでしたが、一晩過ごした椅子とお別れして、チェックインに向かいます。

MU9603_チェックイン

中国東方航空9603便、ビエンチャンワットタイ国際空港行きのチェックインを行います。
ビエンチャンを漢字で書くと「万象」、初めて見た時にはこれをどうやってビエンチャンと読むんだと思いましたが、今ではこの表記がなんか好きだったりします。
出発時間の2時間前でしたが、並んでいる人も少なかったので、チェックインはすんなり進み、航空券も受取完了。

入国時の事もあるので、何かあってはと思い、真っすぐ出国手続に向かいます。
結論としては、何の問題もなく出国完了、上海で入国している事も聞かれませんでしたし、出国に関して何か聞かれることもなく、拍子抜けするぐらいあっさりしてました。

MU9603_昆明案内

昆明長水国際空港の国際線エリアにはプライオリティパスで使えるラウンジが無いので、搭乗開始まで出発予定の75番搭乗口付近で待つことに。
AlipayやWeChatPayを持っていないので、朝食を食べたりすることもできず。
これから中国乗り継ぎの機会は間違いなくあると思うので、AlipayかWeChatPayを使えるようにする必要もあるのかな、と考えております。

搭乗予定の時刻の8時25分、搭乗手続きが始まり機内へ向かいます。
中国東方航空9603便、ビエンチャンワットタイ国際空港行き、機体はボーイング737-800です。

MU9603_ビジネスクラス
MU9603_エコノミークラス

機内はビジネスクラスとエコノミークラスの2クラス、座席はビジネスクラスが2-2の座席配置、エコノミークラスが3-3の座席配置です。
ビジネスクラスは3列12席、エコノミークラスは25列150席、座席数は合計162席です。

昨日からエアバスA320、ボーイング737MAXと同タイプの機材に乗り続けているので、特に目新しさはありませんね。
ビジネスクラスの座席が2人掛けの中央部に小さな仕切り板があるので、少しだけプライバシーが確保されているかなという感じです。
エコノミークラスはシートモニターが無いタイプ、昨日搭乗したのと同じような座席です。

座席はエコノミークラス3人掛けの窓際席、中央、通路側はもちろん、周りの席もほぼ埋まっていて、この便も搭乗率は100%近いようです。
昨日から搭乗した3便とも高い搭乗率だったので、中国東方航空は混んでいるなという印象です。

MU9603_安全のしおり1
MU9603_安全のしおり2

安全のしおりもほとんど同じです、表記がエアバスA320からボーイング737-800に変わったのと、非常口の案内が変わっている程度でしょうか。

9時5分、定刻通りに搭乗ゲートを離れ、滑走路へ向かいます。
ビエンチャンまでは1時間35分のフライト予定です。

MU9603_機内サービス

離陸してしばらくすると、客室乗務員がサービスを開始しました。
短距離とはいえ、国際線なので軽食ぐらい出るのかと思いきや提供されたのは、中国東方航空のロゴが入った飲料水1本…。
空港で朝食を食べれなかったので、機内食に期待をしていたので残念でした。

そうこうしてると、到着まで1時間近くあるのに、シートベルト着用のアナウンスが流れました。
中国系の航空会社は、着陸態勢に入るのが早すぎると聞いているので、いつもの事だろうと思っていたのですが、ずっと旋回している感じだし、外を眺めていると、やはり同じところを回っているようです。
降機後にフライトレコーダーを見ると、確かに同じところをぐるぐると回っていましたが、ビエンチャン空港が混雑していたのか、原因はわからずじまいです。

MU9603_ビエンチャン

それでも到着予定時刻とほぼ変わらない9時41分、小雨降るビエンチャンワットタイ国際空港に着陸しました。
着陸後は、すぐにスポットへ小さな空港なので、スムーズに到着することができました。

ビエンチャンワットタイ国際空港

飛行機から降機して入国審査場へ、多少の待ち時間はありましたが、入国スタンプがパスポートに押され、24年ぶりのラオス入国、昆明で預けた荷物を受け取って、空港の外へ出てきました。
雨が降っているので、蒸しっと感はありますが、暑さはそこまで感じません。

ビエンチャンワットタイ国際空港_ODAモニュメント

入口近くに、日本とラオスの友好関係を記したモニュメントがあり、2011年から日本のODAを使って空港の拡張工事が進められており、それを記したものだそうです。
最近は中国の援助で発展しているイメージのラオスですが、日本もこういうことをしているんですね。

ランキング参加中です、クリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました